【家族会議終了】我が家のポートフォリオはコレ!

どうも、アイクです😆

年末年始に家族会議を行った結果、我が家のポートフォリオは

1 生活防衛費
400万円(夫婦二人の普通預金に200万ずつ入金)
2 定期預金
600万円(将来生まれる子供の学費等に充てる)
3 上記千万円以外のお金
つみたてNISA、iDecoに限度額まで入金し、それ以外をETFに投資してキャッシュフローを改善していく

このように決定しました

わんたくん
結構リスク取りに行ってるね🤔
スポンサードリンク
私個人は、コロナにより今まで以上に未来が読めなくなった時代に現金をそこまで持つべきではないと考えています
なぜなら、どんな大企業のサラリーマンでもいつ職を失って労働収入を絶たれるかはわからないからです
ワンコ先生
令和2年はコロナでそれを自分のこととして実感した人も少なくないでしょうね💦
ある日突然労働収入が絶たれたときに備える方法は、貯金ではなく労働以外に収入を得る方法を確立することです
労働以外の収入の代表格でかつ誰にでも実践できるのは、株式や債権を購入して配当金を得ていく「配当所得」です
また、我が家のように共働きの家計なら、子供がいない今のうちにどんどん資産を買って配当所得を増やすことで、もしもどちらかが育児に専念するという選択肢を取ることになったとしても、そこまで生活が傾く心配もせずに済みます
ワンコ先生
管理人の理想はあくまでセミFIRE達成まで共働きを継続することなんだよね?
私の理想はワンコ先生の言う通りです😄
そのためには資産形成と同時に私の家事スキルを上げたり、時短家電等を積極的に導入して共働きを少しでも長くかつ無理なく継続していけるよう取り組んでいきます
わんたくん
管理人の家事スキルが上がっていく過程も記事にしていくよ💪
スポンサードリンク

夫婦でも当然リスク許容度は違う

我が家のリスク資産のポートフォリオは、ざっくりいうと
全世界株式90%
全世界債権10%
これで考えています
各国の分散配分は基本的にVTという全世界株式ETFに準拠していきます

私としては十分リスク許容度の範囲内なのですが、妻のそうなのかはまだ分かりません
リスク許容度というのは、各人の性格や経験で適宜変化していくからです
妻は今まで貯金しかしたことがない人なので、これから時間を掛けてマネーリテラシーを上げていくことで、リスク許容度が上がるかもしれませんし、夫婦間で適切なリスク許容度を見つけることができるかもしれません

なので、我が家のポートフォリオはこれからガンガン変わる可能性があるのですが、ひとまずは上記のものでいこうと思います

私のブログを見て、一人でも人生が好転すれば嬉しいです
〜We can FIRE〜

スポンサードリンク