どうも、アイクです😆
購入する投資先を検討するうえで、きっと多くの方が米国株インデックスへの投資を勧める記事などをご覧になったかと思います
今まで一番成績の良かった市場だよね!それならそこに投資するのが当然じゃない?
過去の成績は確かにそうだけど、今後も米国株一択でいいのかというと話が変わってくるよ
スポンサードリンク
アメリカ経済が世界一なのは1880年代以降
ちなみにアメリカが欧州による植民地支配から抜け出し、アメリカ合衆国として独立したのは1776年のことです
独立から100年以上、世界一の経済大国はイギリスだったのです
当然だけど最初から世界一だったわけじゃないんだよね😄
てことは、アメリカもいつかはどこかに抜かれるのかな?
最近であれば、中国やインドの経済発展が凄まじいことはニュースなどで皆さんご存知と思います😄
2018年のものですが、米国の経済成長率が2.9%なのに対し、中国とインドは6%を超えています
徐々に追いつかれつつあることがわかりますね💦
こういうデータを目の当たりにするのと、つみたてNISAやiDeCoなどを使って長期投資前提で資産運用をするにあたり、アメリカのみに投資するのはハイリスクであると感じるのです
スポンサードリンク
未来は誰にも予測できない
先ずは上のグラフをご覧ください
このグラフは、資産を現金で保有することのリスクを伝えるためによく使われます
確かにドルだけが1800年から値下がりしてるね
しかし、一つ重要なことを見落としています
それは、この価格推移が将来に渡って継続する保証はどこにも無いということです
同じように、米国株がこれからも世界一又は投資適格であり続ける保証はどこにも無いのです
とはいえ、現時点でアメリカへの集中投資が間違っているわけではありません
でも完全に放置し続けるのは危険だよ!
スポンサードリンク
完全に放置したいなら全世界に投資しよう
これから数十年後、どの国が世界一の経済大国となっているのかは誰にも分かりませんし、経済が成長しているかも分かりません💦
しかし、一つだけ確かなことがあります
それは、人類がより豊かになろうと努力することです
互いに切磋琢磨して所々で成長したり衰退したりはあるでしょうが、人類全体で見たときにトータルで成長を続ける可能性は高いのではないでしょうか🤔
実際に、リーマンショックで先進国の経済成長率が軒並みマイナスに転じたときは、途上国の高い経済成長率に支えられて、全体では成長率プラマイゼロとなっていました😄
全世界に投資していればリーマンショックでも資産を減らさずに済んだってこと?
それはないけど、個別株とか一国に集中投資してた人よりはダメージは、少ないはずだよ
では、具体的に何を買えば良いのでしょうか?
今は全世界株式に分散投資するインデックスファンドもありますが、時価総額の関係からどうしても米国株の割合が多くなりがちです
私がおすすめするのは、全世界株式インデックスを基本として、新興国インデックスファンドやREIT(不動産の投資信託)、全世界債権などをトッピングしてやるのがおすすめです😄

私の購入例です
私は株式、債権、不動産の3つに均等分散するインデックスファンドを基本として、全世界株式と新興国株式のインデックスファンドに投資することで株式の比率を調整しています😄
コロナ禍では株式インデックスは軒並み元本割れしましたが、8資産均等型のインデックスファンドはなんとかプラスで踏みとどまったくれました🌟
値動きの小さいファンドで確実に資産形成しつつ他でリターンも取りに行くって戦略だね!
こんな買い方もあるので参考にしてください😄
私のブログを見て、一人でも人生が好転すれば嬉しいです
〜We can FIRE〜