どうも、アイクです😆
共働きが多数派となった今日では、経済的に豊かになったにも関わらず家庭内の不満から夫婦仲が拗れ、離婚したり不幸になる人が後をたちません
その原因は、夫婦ともに仕事をしているのに家事や育児の分担が上手くできておらず、奥さんのワンオペ家事育児になっている場合が多いです
働き方改革は進んでいるけど、夫婦間の関係性の改革は全く進んでいなかったようですね💦
しかし、中には頑張って家事に協力しているのに奥さんとの関係に溝ができる人がいることをご存知でしたか?
今日はそんな悩める夫陣にアドバイスが出来ればと思います👍
スポンサードリンク
家事は名もない家事の連続
男性に限らずですが、家事というと、炊事、洗濯及び掃除くらいだと思ってる人はいませんか?
確かに、家事の概要としてはそんなものかもしれませんが、そこには家事で消費するものの調達や補充、家事がやりやすいようにする整理整頓など特に名称の付かない家事が隠れているのです
そういった名もない家事は、経験を積まなければなかなか気が付かないものです😅
経験値が貯まるのを待ってたら奥さんの不満が爆発しそう😱
そこで、この記事で名もない家事とはどんなものがあるのか予め確認しておきましょう
スポンサードリンク
名もない家事リスト一覧
私が考える名もない家事リスト一覧です
ハイレベルの主婦(夫)の方からすると抜けだらけだと思うので、メッセージやTwitterでアドバイスしてください👍
みんなでリストを完成させよう



私の主夫レベルではこれくらいしか思いつきませんでした💦
世の奥様からしたらこれくらいでは足りないのかもしれませんが、私は兼業主夫を目指しているので私のレベルアップに協力してもらえるとありがたいです😅
資産形成に関してならそこそこ知識あるのに、、、
誰でも初めはレベル1だからね😄
スポンサードリンク
毎日昨日より一歩でもレベルアップを目指そう
主夫業を極めることはとても簡単なことではありません
ただ、一部で家事は年収1000万に相当するという人もいるくらいなので、当然といえば当然でしょうね😅
まあまだ主夫業1年生なので、焦らずじっくりやっていくしかありませんね
このブログで、新しい家庭のあり方をたくさんの方の意見を聞きながら見つけていければと思います
というわけでリストのメッセージお待ちしています👍
私のブログを見て、一人でも人生が好転すれば嬉しいです
〜We can FIRE〜