どうも、アイクです😆
突然ですが、皆さんは服を洗濯する際にどんな洗剤を使っていますか?
便利で
節約になって
エコ
なものがあることをご存知でしょうか?

1 洗濯マグちゃんの概要
2 洗濯マグちゃんが変動費に与える影響
3 アフターコロナのスタンダードになる理由
について解説します。
洗濯マグちゃんの概要
洗濯マグちゃんとは、株式会社宮本製作所という企業が販売している商品で、上の写真にあるようにメッシュの袋の中に純度99%のマグネシウムが入っているものです。
マグネシウムを水の中に沈めると、化学反応を起こしてただの水道水をアルカリイオン水に変換してくれます。
1 洗剤並みの汚れ落ち
2 99%殺菌力
3 洗剤の10倍の消臭力
4 洗濯槽や排水口の洗浄効果
が期待できます。
洗濯マグちゃんが変動費に与える影響
1 購入は年一回3000円程度
2 詰替え用などのストックを用意しなくて良い
3 すすぎ不要なので水道代電気代が安くなる
この3点になります。
購入は年一回で3000円程度
皆さんは、年間で洗濯洗剤にいくら使っているか考えたことはありますか?
どうせ必要になるものだからと計算したことがない人の方が多いのでは無いでしょうか?
洗濯洗剤の年間使用量について下記のサイトをもとに計算すると、一番安い粉洗剤でも、毎日洗濯すると7,665円掛かることが分かりました。
それに対し、洗濯マグちゃんは300回の使用で交換するとして、年間3,461円で済みます。
詰替え用などのストックを用意しなくて良い
従来の洗濯洗剤の最大の弱点、それは、無くなると使えなくなることです。
そんなのは当たり前のことで、今までは弱点だと考えたことも無かったと思います。
そんなことにならないために、今までは買い物に行く前などに残量を確認したり、詰替え用などのストックを置くスペースを確保する必要がありました。
洗濯マグちゃんなら、それらの弱点を全て克服できます。
まず、洗濯マグちゃんは仮に300回使ったからといって効果が無くなるわけではありません。
マグネシウムは、アルカリイオン水を精製する過程で徐々に酸化されて洗濯効果が薄れるため300回の交換目安を設定していますが、1年に1回くらいの交換で充分という方もいらっしゃいます。
つまり、10ヶ月経った辺りでゆっくり次の物を用意すれば良いのである日突然洗濯出来なくなる心配はありません。
また、同様の理由からストックを持つ必要が無いため、その分収納スペースがスッキリします。
すすぎ不要なので水道代電気代が安くなる
皆さんは、洗濯する際に何回すすぎますか?
洗濯洗剤の場合、性能の良い洗剤でも1回はすすぎが必要になります。
すすぎをしないと、衣服に洗剤が残ったままになり、そこに雑菌が繁殖して匂いの原因となります。
洗濯マグちゃんの場合、そもそも水しか使用しないのですすぎの必要がありません。
契約内容などにもよるでしょうが、すすぎが1回減ると約10円の節約になるため、年間にすると3,650円の節約になります。
アフターコロナのスタンダードになる理由
新型コロナの流行により、私達の生活様式は大きく変わりました。
おそらく今後は、コロナが収束したとしても、私たちの暮らしは元には戻らないと言われています。
洗濯事情も同様で、最近は部屋干しにしている家庭が増えています。
まとめ マグネシウム洗濯は財布にも地球にも優しく時短にもなる最強の洗濯方法
この記事では
1 洗濯マグちゃんの概要
2 洗濯マグちゃんが変動費に与える影響
3 アフターコロナのスタンダードになる理由
について解説しました。
洗濯マグちゃんは、久々に登場した誰も負担増にならない革命的な商品です。
ウチに導入する洗濯乾燥機では、始めから洗濯マグちゃんのみ使用する予定(たまにおしゃれ着用洗剤も)です。
洗濯槽や洗剤の投入ルートがずっと綺麗に保てるので、長く快適に使えたり、リセールバリューが上がることが期待できます。
変動費についてもかなりの節約になりますので、気になった方は今すぐアマゾンなどでポチってしまいましょう。
当ブログでは、お金関係の他に、日々の生活を快適にするコツや健康に生活する手法など、読者の人生をトータルで改善する情報を提供していきます。
私のブログを見て、一人でも人生が好転すれば嬉しいです
〜We can FIRE〜