iDeCoについておさらいしておこう

どうも、アイクです😆

今日は昨日に続いて、初心者向け資産運用のおさらいのします。

わんたくん
今日はiDeCoについておさらいするんだったね😄
ワンコ先生
iDeCoのデメリットをしっかりと認識しておこう🤔
つみたてNISAについて知りたいならココ

どうも、トータルライフコーディネーターのアイクです😆 当ブログでは、資産運用の方法としてつみたてNISAやiDeCoなどの非課税制度の活用を推奨しています。 他のブログやマネー雑誌などでも、資産運用の入口として上[…]

スポンサードリンク

iDeCoは老後資金調達の最適解

iDeCoは豊かな老後を送るために国民年金や厚生年金の公的年金で足りない部分を補うことを目的に設立された私的年金です。

iDeCoで投資すると、通常は60歳まで資産を引き出せない代わりに、拠出した資産が全額所得控除されたり、受け取り時にも退職金控除が受けられるなど様々な税制メリットが得られます。

ワンコ先生
つみたてNISAと同じく金融庁が選んだ低コストな投資信託から選べるのも初心者にはおすすめだね👍
FIREムーブメントを目指す人の中には、60歳まで資金拘束されることを嫌う意見もありますが、私は老後破産などを避ける意味でもFIREムーブメント用の資金と老後資金は切り離して用意すべきと考えています。
その意味では、iDeCoは老後資金調達の最適解と言えるでしょう🤔
スポンサードリンク

サラリーマンや公務員は高額を運用できない

iDeCoで拠出できる金額は、その人の職業などによって予め上限が決まっています。

  • 個人事業主         68,000円
  • サラリーマン&専業主婦 23,000円
  • 公務員           12,000円

これが拠出金の上限となっています。

老後に必要な資金は、年金に追加で2000万必要と言われていますが、サラリーマンがiDeCoで2000万円を貯めるには、限度額まで積み立てたとしても約30年の年月が必要になります。

公務員にいたっては42年も掛かるため、60歳定年だとしたら大卒の公務員は1年目からiDeCoを始めても老後資金を貯めることはできません😅

この、拠出可能額の少なさと60歳まで資金拘束をを受けることが、iDeCoのもつ数少ない弱点といえます。

スポンサードリンク

年金保険に入るくらいならiDeCoを始めよう

老後資金の調達法として、日本人は年金保険に入る人が多い印象です。

年金保険ならiDeCoと違って、途中解約さえしなければ一応元本保証がありますし、生命保険料控除の対象になるものなら節税効果もあります。

ワンコ先生
外貨建ての変額年金保険などは元本割れのリスクが投資と同じくらいあるので要注意だよ👀

しかし、保険は家庭の事情などで保険料の支払いが厳しくなっても支払いをストップ出来ないというデメリットがあります。

保険料の支払いが出来ない場合は、解約して大幅な元本割れを許容するか、老後資金のために今を貧しく生きるかの二択を迫られることになります。

わんたくん
無理のない保険料ならいいんじゃない?
ワンコ先生
それが正確には分からないから難しいんだよね💦
iDeCoなら、拠出をストップ出来ますし、1年ごとに拠出額を見直すことも可能です。
また、年金保険で行っている運用はiDeCoで買っている投資信託の手数料をバカ高くしただけのものとそう変わりませんので、老後資金の調達にわざわざ年金保険を選択する理由がありません。
したがって、資産運用の目的を老後資金に絞るのならiDeCoを、ある程度フレキシブルに資産の出し入れが可能な方がいいならつみたてNISAを始めるのが資産形成の最適解といえるのです。
ワンコ先生
もちろん両方やっても良いですよ😄
当ブログでは、お金関係の他に、日々の生活を快適にするコツや健康に生活する手法など、読者の人生をトータルで改善する情報を提供していきます。
私のブログを見て、一人でも人生が好転すれば嬉しいです
〜We can FIRE〜
スポンサードリンク